

- 長谷川 恭佑
Kyosuke Hasegawa - 販売推進部 部長
- 5年目
現在の仕事内容を教えてください!
通販モール運営とオフライン営業部門の責任者を担当しています。
主な仕事は二つに分かれており、一つはオンラインの通販モール運営に関するタスク管理や販売戦略の立案、PDCAの実施などを行っています。もう一つのオフライン側は、家電量販店や実店舗への卸売り営業部門の責任者として、実店舗の営業活動も行っています。
その仕事のやりがいはなんですか?また、印象に残っている経験を教えて下さい。
一番のやりがいは、やっぱり売上が上がり、利益を上げて会社に貢献できることです。
それに加えて、お客様や取引先様に喜んでいただける商品を提供できたときに、さらにやりがいを感じます。
エンドユーザー様に喜んでいただけるような、付加価値のある商品をより安いお値段で、より早くお届けすることが営業の使命であり、その先に喜んでいただくことがやりがいになるかなと思っています。
特にECの責任者としては、数値で成果が現れるところが面白いですね。
ECは細かい作業が多いですが、その結果が数字として反映されるので、非常にやりがいがあります。卸売り営業だと結果がすぐに数字に現れるわけではないですが、ECではその点が分かりやすく、やりがいを感じています。

会社の魅力をお聞かせ下さい!
TFNの最大の魅力は、スピード感とチャレンジ精神だと思います。過去に「3倍速でチャレンジする」というスローガンがあったのですが、何事にもスピーディーに対応できる環境が整っています。
大きな決断が早くできるところや、チャンスを逃さずにすぐにアクションに移せるという点は、非常に魅力的だと感じています。
今後の目標をお聞かせ下さい!
スマートフォンアクセサリー市場でシェアNo.1を目指すために、昨年からオフライン営業部門を強化し、3つのメーカーさんとのパートナーシップを築いてきました。これからは、より良い商品を作り、競合と対抗していきたいです。
スマートフォンアクセサリー市場でシェアNo.1を目指すことが目標です。
昨年からオフライン営業部門を立ち上げ、メーカーとのパートナーシップを築いてきました。TFNとしてスマホアクセサリー市場は中長期的にシェアNo.1を狙うべき事業であり、その目標を達成するために努力し続けていきたいと考えています。
小売メーカーとしては、私はまず良い商品を作ることが最も重要だと考えています。
どんなに営業が上手く、WEBページを魅力的に見せても、最終的にはお客様を満足させるのは商品そのものであるため、良い商品デザインを提供することが大前提です。
まずは今年1年、社員一丸となってしっかりと良い商品を作り上げることを最優先し、その上で今後2年、3年と競合他社に対抗できる製品を展開していきたいと考えています。
その対抗策として最近、中国出張で新たな自社ブランド用の商談を行い、商品サンプルも確認しました。iPhone17に向けて、新しい商材を作り、販売していく予定です。今年1年はしっかり良いものを作り、その後は競合他社と対抗できる製品を展開していきます。

求職者へのメッセージ
TFNの魅力は、スピード感があり、常に新しいことに挑戦できる環境が整っていることです。自分の意見やアイデアがすぐに実現に繋がるチャンスがあります。
前向きでチャレンジ精神がある方にとって、成長できる最高の環境だと思いますので、共にスマートフォンアクセサリー市場でのシェアNo.1を目指し、一緒に頑張りましょう!